作者 伊藤 洋
             
            NCデータビューワソフト。 
            シェアウェアソフト 
            このソフトはシェアウェアですが、機能制限は付けておりません。との事です。 
            継続して使用する場合は、登録をお願いします。 
             
            Microsoft(R) Windows(R)95/98/Me/NT4.0/2000 日本語版の動作するPC/AT互換機 
            VB6のランタイムライブラリが必要。 
             
            一部機能紹介 
            フライス、旋盤に対応していて、ツール毎の色表示が可能。 
            SUBの呼び出しに対応。 
            自由に描画位置を回転移動できます。 
            ソフトからのエディタ起動が簡単にできる。 
            加工長、時間がわかる。 
            また、NC転送ソフト NCTrans との併用で転送と確認がを簡単に行えるようになっています。 
             
            インストールは、適当なフォルダにファイルを解凍後、 NCTRSV.EXE を実行します。 
            使い方としては、ソフトを起動してファイルを選択、又、ファイルをドラッグドロップで描画をします。 
             
            ■現バージョンでは 
             ●寸法値はメトリック指定です。 
             ●フライスモードでは以下の命令に対応。 
              G00−G03、G04、G73−G89、G90−G91、G92 
              平面はXY平面(G17)モードのみ。 
              G71−G89のモードでは描画・加工時間は同一に処理します。 
              どのモードでも、R点まで早送り、Z点まで1度加工、Z早送りで戻りとなります。 
              対応軸はXYZの3軸のみです。 
              G90,G91は混在可能です。 
             ●旋盤モードでは以下の命令に対応。 
              G00−G03、G04、G32、G50、G90、G92、G94、G96-G99 
              ねじ切り、固定サイクルで、テーパー加工は対応していません。 
              Gコード体系はAのみの対応となっています。 
             
            ★関連項目 ●*NCVC  ●*DP-9500 ●*Hira Nc Viewer ●*PathViewer 
             
             |